業務日誌
日々の出来事を適当に
  進水 2007年10月31日(水)
P1040432_.jpg 403×302 100K きょうは作業船の下架です。
本来華やかな進水式のはずですが,式は28日にすませてるので・・。台風で遅れました。
今回は鋼船なので重い。しかもずんぐりむっくりな船型で気を遣いました。それでも計画通りの喫水で浮いてくれたので いつも以上にうれしかったです。
さっそく試運転しました。速力も予想通りで最高12.6kt。全長15.5mの船に880psもいれてですから。。。。しかたないですね。この条件ではベストの船型とは思うんで。
そのかわり港では超大型船相手に重作業で活躍してくれると思います。

  進水準備 2007年10月28日(日)
taihei.jpg 863×338 55K
屋形船に引続いて19GT鋼製作業船の進水式です!
でも台風の余波で利根川にうねりが入ってきて
式のみとなりました。
19GTだけど幅4.5m深さ2mもあるから後だけ見ると
50GTクラスみたいに大きい!

  屋形船 完成!! 2007年10月20日(土)
1hamashin.jpg 671×500 151K
かねて建造中の49Gtのアルミ製屋形船が完成しました。さすがに49GTは大きいですね。内部もふすまで2部屋の分けられるんですが広々してます。それに和風の内装は最高です! 詳細は後日HP内にUPします。 船主さんは横浜 八景島の濱新丸さんですよ。 乗り合いもやるそうですからそちらのほうもよろしく!

  アルミ屋形船状況 2007年09月17日(月) 日誌
P1030904_.jpg 588×420 145K この春から建造中の49GT屋形船も上部構造が
乗り、いよいよ内装工事に入ってきました。
屋形船は運行状況等一般の客船と違うし、限ら
れた空間を目一杯にお勝手やお座敷、それに
トイレなどの設備をしていくので苦労しています。

でもなんとなく屋形船 雰囲気がいいですね。

  鋼製作業船 2007年09月15日(土) 日誌
P1030879_.jpg 481×361 126K ほったらかしの業務報告でしたが
建造中の19GT鋼製作業船です。
基本設計的にはアルミの屋形とはまったく
違ったものなんですが、仕事が平行してる
のでごっちゃになってしまいそうです。