小型船、高速艇の設計、コンサルタント ![]() 有限会社HCD 本町事務所 住 所:〒273-0005 千葉県船橋市本町6丁目18番19号 第3山中ビル405号 (船橋駅北口から徒歩4分) 代表者:代表取締役 平瀬和博 T E L/FAX: 047-423-7083 Home page: http://hc-d.com/ 主な業務 小型船、高速艇を主体とした船舶設計および建造に当たっての監理監督業務 船舶の設計、建造、運用全般に関してのコンサルタント 設 備: パソコン、A0プロッター 、カラーレーザー機、コピー/スキャナー/FAX 作業協力者 代表者の略歴 1973年 長崎造船大学船舶工学科卒業 1973年 株式会社ダイヤクラフト入社 1976年 東九州造船株式会社入社 1988年 株式会社マツイ入社 1998年 東九州造船株式会社に再入社(取締役設計部長) 2001年 大和造船株式会社入社 2004年 Hyper Craft Design(有限会社HCD)設立 有限会社HCD設立以前の概略業務 潟_イヤクラフト、東九州造船轄ン職中は1GT未満から 160GTまでのFRP製の漁船や旅客船 交通船など各種小型船の設計に携わる。 株式会社マツイでは図面だけでなくイラストや提案書による船主やユーザーにもわかりやすい 企画/設計による船つくりをめざす。またオーストラリア ウェブマスター社で建造の75GT型 アルミ製双胴型旅客船のプロジェクトでは技術アドバイザーとしてJGや公団受検、輸入の業務 に携わり、のべ1年半 同社に滞在中に全てパソコンによるアルミ船の設計と建造を体験した。 その後、大和造船鰍ノて実際にアルミ漁船の設計業務に携わるようになってオーストラリアで 体験したパソコンとNC切断による現尺現図なしの正確な船つくりが現実のものとなる。 (当時 日本で主に20GT未満の小型船を作る造船所としてはあまり例がない。) また、カンボジアにて30m級アルミ製高速旅客船の性能向上のための船底完全切替えおよび 主機換装工事を現地プノンペンにて実施、アルミ船の改造工事による再生に興味を持った。 |
|||
TOPへもどる⇔業務実績リスト![]() |